top of page

設計の流れ

はじめてお会いしてから、建物が完成するまでの一般的な流れです





STEP 01 お問い合わせ、ヒアリング


まずは、Eメールもしくはお電話にてご連絡ください。その際の内容ですが、どういった状況であるか、土地のこと、予算のこと、時期に関すること、もしくは何もわからない等々で構いません。そのほかに、土地を決めかねている等の際も一緒に土地を見学して、メリットデメリット等をアドバイスさしあげることも可能です。
設計の要望等のヒアリングを行います。ここでは家に対する思い、ライフスタイル、夢などをお話しできたらと思います。





STEP 02  プレゼンテーション


ヒアリングでお聞きしたご要望をもとに、第1回目のプレゼンテーションを行います。
基本的には、平面図、模型、パース等でご提案させていただきます。
このプレゼンテーションで、私どものプランに期待感を持っていただけたら、さらに具体的な基本計画へ進みます。

基本設計
建物の図面作成に加え、計画にまつわる詳細な法規関係やインフラ整備など、周辺情報を含めた打ち合わせを行い、最終的な図面をお施主様にご提示します)





STEP 03  基本計画、設計監理契約締結


より具体的な計画をし、クライアントの納得が行くまで打ち合わせを行っていきます。同時に、設計予算の概算見積もりを行います。ここまでの段階で「設計・監理契約」を締結させていただきます。
ここからも、窓の大きさを少し変えたい、引戸でなくドアにしたい、収納を少し増やしたい、そういった細かな調整を行っていくことが通常です。じっくりと打ち合わせを重ねて基本計画ができればと思います。





STEP 04 実施設計


実施設計とは、実際の施工に必要な図面を作成することです。
基本設計に基づいて、構造設計、設備設計を含めた総合的な設計をおこなっていきます。
また、構造計算の必要な規模及び構造体の場合、別途構造計算報告書など、確認申請に必要な設計図書を作成します。
基本設計には現れてこなかった雨樋、サッシ枠、幅木、目地、設備のボックス、換気扇などの必要である要素を、いかに総合的にまとめあげれるかが、デザインや出来に大きく影響してきます。よって実施設計という作業はとても重要な過程といえます。





STEP 05  工事請負契約


最終見積り金額と技術力やその姿勢などと合わせて比較検討し、施工業者を選定します。工事金額に折り合いがついたところで、施工業者との工事請負契約をおこないます。
私どもも立ち会い、工事金額の支払いの時期と割合を話し合いの上決定します。





STEP 06  建築確認申請提出及び済証交付


工事請負契約の目処がついた時点その前後で確認申請の手続き、申請を行います。
審査期間は、工事規模により異なりますが、通常の住宅であれば約1週間で済証交付となります。

 



STEP 07 工事着工、施工監理


工事請負契約も済み、確認済証も交付され、晴れて地鎮祭です。
ここから、約4~6ヶ月です、楽しみながらがんばっていきましょう。
工事着工後基本的に週1回のペースで、クライアント、設計事務所、工務店の三者で打合せを行っていきます。
毎回の工事定例打合せで、変更及び追加工事などが発生すれば、その都度コスト面も管理していきます。





STEP 08  躯体完了(上棟)


無事棟が上がりましたらば、上棟です。




STEP 09  竣工・引渡し・建物登記


引渡しの前に、クライアント立会のもと私どもで検査をします。
審査機関での完了検査も行われます(検査に合格すると、「完了検査済証」が交付されます)。
検査後の手直し工事終了ののち、引渡しとなります。
このステップで設計監理料総額の10%(最後のお支払い)を申し受けます。
同時に行います、表示登記、所有権保存登記を行なって頂きます。



その他
地盤調査
タイミングをみて土地の地盤調査を行います。
実施時期はケースバイケースですが、基本設計終了時つまり土地に対する建物の位置が決まった時点というケースが多いです。
費用は50,000円前後とお考えください。
調査結果次第では、地盤補強工事の計画をしていくことになります。

 

 

bottom of page